本日はT.Kさんが先週紹介してくれた 「レッドブルエアレス2018」 というイベントに参加した、StudioLocallyの様子をご紹介したいと思います! Redbull AirRace 2018 レッドブ…
Tシャツのキレイな洗い方をご紹介!
2017年09月11日
Tシャツをキレイに洗おう
皆さん、こんにちは。
WEB事業部です。
9月に入りましたね。
入社してもう5ヶ月が経ちました。
日々をとても早く感じます。
さて、最近は突然雨が降ったかと思えば、急に晴れたりと変なお天気が続いていますね…。
皆さんは日々の洗濯どうしていますでしょうか?
私は、兄と二人暮らしをしているので、洗濯は当番で、交代で行なっています。
広いベランダがないので基本的には部屋干しなのですが、
干し方が雑だったり、衣類ごとに分けて洗濯を行わないと洋服がよれてしまいますよね。
大切なTシャツを長く着るために、今回はTシャツの正しい洗い方・干し方をご紹介したいと思います!
正しい洗濯の方法
①洗濯ネットを使おう
Tシャツを洗う時はなるべく洗濯ネットを使用することをオススメします。
洗濯が終わって中を見ると、洗濯したもの同士が絡まっているのを見ることがあると思いますが、これは、Tシャツにダメージを与える原因の一つです!
そうならないために洗濯ネットがあるのです。
少々手間はかかりますが大切なTシャツを守るためにネットに入れて洗うことを習慣付けましょう!
②裏返すべし!
洗濯機に衣類を入れる時、脱いだまま入れていませんか?
実はこのままだと、肌に触れていた箇所の雑菌が残っています。
しっかり、汚れを落とすには裏返しにして洗濯機に入れましょう!
また、プリントTシャツの場合、洗濯し続けるとできてしまうひび割れも、Tシャツを裏返す、もしくは洗濯機を手洗いモードなどの設定にすることで改善されますよ!
オススメの干し方
①ハンガーは使わない方が良い!
Tシャツはハンガーにかけて吊るして干す方が多いと思われますが、実はあまりおすすめできないのです!
ハンガーにかけることによって、肩の部分に跡がついてしまったり、首元がよれてしまうからです。
そのため、お気に入りのTシャツを干すときには長い竿にTシャツを二つ折りにして干すと型崩れもなく、キレイな状態で乾かすことができますよ。
②場所と時間にも気を配って
近頃は部屋干しの方も増えてきているようですが、外で干す場合は色あせに注意です。
直射日光で干した方が良いイメージがありますが、色あせを気にする方は陰干しをしましょう。
その際は、風通しが良いところを選ぶのもポイントです。
時間帯は、日暮れの湿度が上がる前の、12時~15時までの間で干し終えてしまうのがオススメですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はTシャツの正しい洗濯方法・干し方をご紹介いたしました。
ちょっとした一手間で、大切なTシャツをキレイに保てるということがお分りいただけたと思います!
もうすぐ夏も終わりますが、キレイにTシャツを洗濯して衣替えの準備を始めたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
またの更新をお楽しみに。
この記事を書いた人
関連記事
こんばんは 受注のT.Kです。 今回は弊社スタッフ、ライブプリントチーム「Studio Locally」がまたまたイベントに出展しますので、そのご紹介です。 Red Bull Air Race Chiba …