本日はT.Kさんが先週紹介してくれた 「レッドブルエアレス2018」 というイベントに参加した、StudioLocallyの様子をご紹介したいと思います! Redbull AirRace 2018 レッドブ…
オリジナルTシャツを大切に保存しよう!
2017年09月15日
Tシャツを大切に保存しよう
イベントで作ったあのオリジナルTシャツ、気づいたらシワシワのボロボロで見る影もなく。
なんてなったら、ちょっと悲しいですよね。
こんにちは、WEB事業部のT.Kです。
「みんなで一緒に着た」という思い出は何物にも代え難い大切なモノですが、どうせだったら実際のモノもずっと残っていたら嬉しいですよね!
というわけで今回は、Tシャツの保存方法をご紹介します。
1,まず綺麗にしよう!
保存保管の前にはまずTシャツを綺麗にしておきましょう。
そう洗濯です!
汚れが残っているとそれがTシャツを傷めてしまう原因になってしまいますからね。
綺麗に洗ってカラッと乾かしておきましょう。
前回のS.Fさんの記事を是非是非ご参考にしてみてくださいね!
2.パリッとシワを伸ばそう!
干し終わったままのTシャツですと、少しシワが気になりましよね、綺麗に保存するためにもバシッとシワを伸ばしましょう!
シワを伸ばす方法ですが、それはワイシャツなどと同じくアイロンがけです。
アイロンをかける前に手である程度ぴんと伸ばしてからかけると、シワが残りにくいですよ!
プリント部分には直接アイロンを当てないようご注意してください、当て布などを使用してかけましょう。
3.いざ保存!
一番は綺麗に畳んでタンスなどの中です。
せっかくのオリジナルTシャツ、見えるとこにハンガーでかけておきたくなりますが、洗濯の時と一緒でこれでは跡がついたり首元が伸びてしまうのでご注意です!
どうしてもの時はお気に入りのTシャツを月ごとなどで入れ替えて、ダメージを分散させましょう。
さて、タンスでの保存の際、注意ポイントは光と湿気です。
光はTシャツの変色退色、湿気は生地にダメージを与えてしまいます。
光対策は、陽の当たらないよう不透明な入れ物や、中身の順番を工夫して陽が当たらないようにしましょう。
湿気には市販の水気とりを保存場所に入れておいたり、カラッと晴れた日に保存場所の空気の入れ替えをすると効果的です!
また、保存の際にプリント同士がくっついてしまっているのも、長期間保存する場合は危険です。
プリント同士がくっついてしまう可能性があるのです。
どうしてもくっついてしまう場合は紙を一枚挟んでおくのがいいですよ!
まとめ
月日が経って、綺麗に保存されたオリジナルTシャツを見た時。
皆様の素敵な思い出がよみがえってきたら嬉しいなと思います!
もちろん、まずその素敵な思い出のお供の制作は、タカハマライフアートにお手伝いさせてくださいね!
それでは、また次回の更新で。
この記事を書いた人
関連記事
こんばんは 受注のT.Kです。 今回は弊社スタッフ、ライブプリントチーム「Studio Locally」がまたまたイベントに出展しますので、そのご紹介です。 Red Bull Air Race Chiba …