本日はT.Kさんが先週紹介してくれた 「レッドブルエアレス2018」 というイベントに参加した、StudioLocallyの様子をご紹介したいと思います! Redbull AirRace 2018 レッドブ…
オリジナルパーカーのススメ
2017年11月20日
オリジナルパーカーのススメ
皆さん、こんにちは。
受注に異動しましたT.Kです。
前回はS.Fさんがスウェット・トレーナーの保存方法を前回ご紹介しましたが
今回はそれらへのプリントのススメです!
これからの季節に、フードもあって防寒性もあるパーカーに絞ってご紹介いたします。
ここにプリントできるのはパーカーだけ!
パーカーにはパーカーだけのプリント箇所があります。
そうズバリ、フードへのプリントです。
物によっては前も横もできるんですよ。
フードの前に天地逆に印刷すれば、
脱いだ時にもしっかり見えるプリントが完成したりします!
なお、「物によっては」なのでできない物もあります、そんな時は
ここをチェックしてくださいね!
アイテムごとのページをずずいと下がると確認できます。
オススメのプリント方法
パーカーへのプリントはシルクが特に綺麗に乗るんです。
シルクプリントの時のポイントは、
・色は1~3色
・デザインの隙間は1mm以上開け、線は0.3mm以上の太さ!
・版と呼ばれる印刷の元を作るので、同じ物をたくさん作るほど1枚あたりがお安くなります!
上記を意識すると綺麗な仕上がりのシルクプリントになりますよ!
オススメアイテム
プリントをどうしようか決まっても、アイテムがたくさんあって選べない。
そんな方のために、私、タカハマライフアートで一番商品と触れ合い、
色々な商品知識のあるプリントを実際にしている職人さんにオススメアイテムを
こっそり聞いてまいりました!
というわけで、タカハマライフアートの商品の中でも特にオススメのアイテムはこちら。
10.0オンスT/Cスウェットプルオーバーパーカー
T/Cと付いている商品がオススメとのことです!
ちなみにこちらは裏起毛と呼ばれる裏地を採用したパーカーになります。
裏起毛とはパーカーの裏地がその名の通り毛が立ってふんわりしているのです!
あったかくて物もしっかり、オススメの一品です。
まとめ
いかがだったでしょうか、オリジナルパーカーのご紹介。
11月29日は「良い服の日」なんだそうです、是非この機会に、
「あったかくて良い服」を作ってみてくださいね。
それではまた次回の投稿でお会いしましょう。
この記事を書いた人
関連記事
こんばんは 受注のT.Kです。 今回は弊社スタッフ、ライブプリントチーム「Studio Locally」がまたまたイベントに出展しますので、そのご紹介です。 Red Bull Air Race Chiba …